キッチンリフォーム 喜多方市 A様邸
施工事例データ
 |
キッチンとダイニングとの間仕切り壁を木製板張りの腰壁で仕切り、開放的なダイニングキッチンが誕生しました。無垢の木材のぬくもりが何とも心地よく、ご主人お気に入りの空間に仕上がったキッチンリフォームです。 |
 |
 |
|
営業:浅沼 裕之 |
現場管理:鈴木 幸政 |
|
キッチンリフォームに併せてダイニングとの間仕切りを木材の横張り壁で仕上げ、キッチン側には炊飯器やレンジなどを置くスペースとして造作カウンターを造る事をご提案しました。
 |
 |
|
今までのキッチンは扉式収納でした。 |
キッチンとダイニングとの間仕切りは集成材で後付けされていました。 |
|
 |
 |
 |
古いキッチンを外し窓の開口面積を変えず二枚引き違い窓にしました。 |
天井から下がる垂れ壁と腰壁を木材で横張りします。 |
壁クロスの上から木材を横張りしていきます。 |
 |
|
|
キッチン側には造り付けカウンターを造作します。 |
|
|
 |
 |
無垢の木のぬくもりが何とも心地よくキッチンの窓から差し込む自然光もダイニング空間を明るくしてくれます。 |
〇〇様の使い方に合わせて制作した造作棚です。炊飯器や電子レンジを置く為にコンセントを付けました。棚の下はゴミ箱収納になっていて使い勝手が格段に良くなりました。 |
 |
|
引き出し式収納は調理器具の出し入れがしやすく、今までよりも収納力がアップしました。扉の色にはホワイト、ワークトップにはシャインホワイトを選び、明るいキッチンに仕上がりました。 |
|